HGUC MSA-005 メタス 製作 その6

ガンプラ 大好き!」のエゾさんと同・時・進・行企画「メタス作ろう友の会」、「HGUC メタス」の製作です。

足を眺めて、、、( = =) トオイメ

幅増しした方がいいな~。
ヒザは外側に張ってるヒトが多いなぁ~。
ガンダムウェポンズは内側に貼ってるな~。
パイプはどーしよーかな~。MGハイザックのはサイズがNGだな~。
プラ棒切るか~。ヤスるのめんどうだな~、、、。

(*゜0゜)ハッ!!
脳内製作だけで今日の分終わっちゃう!!

イカンイカン、ちょっとは進めるぞー(* ̄0 ̄)/ !!

てなわけで、脚部の幅増しだけしました。
とってもオーソドックスに、腿に1mm厚のプラ板を挟み、ヒザは外側に0.3mm厚のプラ板を貼りました。

HGUC メタス 製作中!

そいでもって乾燥待ち、、。
今日はこんだけです。(__) 

 

ガンダムウェポンズ 機動戦士ZガンダムA NEW TRANSLATION編:02
ガンダムウェポンズ 機動戦士ZガンダムA NEW TRANSLATION編:02
ホビージャパン 2006-05-09
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

1/144 HGUC MSA-005 メタス
1/144 HGUC MSA-005 メタス
バンダイ 2006-03-19
売り上げランキング : 1823


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

関連記事
スポンサーサイト



コメント

ああ見たことのある光景が…w
実はこの挟み込みの部分、結構てこずってやり直ししまくった思い出があるのです( ̄Д ̄;;
プラ板張るのはいいけど、エッジの直線がキレイに出なくて大変だった…。
モモにヒザパーツを挟み込むところはどうされますか?
後で?先に?
どっちがいいのか未だに結論は出ていないのですw

師匠、こんにちわ。

>エッジの直線がキレイに出なくて大変

ヒザのパーツの裏側はフレームみたいで、あとで削り取るのが意外とタイヘンそう、、。
間に挟んだほうが後工程が楽かも、と思ったのは接着した後でした、、。(^▽^;)
ガンバッてヤスります、、。


>ヒザパーツを挟み込むところ

は、ですね~、、。
何にも考えてなかった。(マジ)
O型らしく大ざっぱに、先に組んでまとめて塗っちゃうかもしれません、、。(;^_^A
師匠のように先にヒザだけ仕上げてマスキングする方がキレイに出来そうですね。
どうしようかな~・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ

参加希望

お疲れさまです。

まだウェポンズ見てないのですが
足を幅ましですか?
確かにキットのままでは、細い気がしますねぇ~。
メタス、挟み込みパーツ多すぎです。

自分も、「メタス作ろう友の会に」
参加してもよろしいでしょうか?
ストレート組み塗装で遊んでみようかと思うのですが・・・


大歓迎♪

TPさん、大歓迎です!!

一緒に作りましょう!
非公開コメント

プロフィール

とと。。。
Author:とと。。。
30代半ばにプラモ入門した親父モデラーのブログです。

家族も出てきます。
ばかぱんだ。。(嫁)
ゆうちん。(長男)
けんぼー。(次男)

HNに「。」が付くのはHN占いの結果が良くなるからですw

最新記事

ガンプライフ。は終了しようと思います。 Jul 17, 2019
あと一週間、、、 May 03, 2019
再び、SD デスティニーガンダム May 02, 2019
GWですね。 Apr 26, 2019
まずい、、、 Mar 03, 2019
あれ、2月発送予定のはずじゃ、、、 Jan 13, 2019
縮 - The Chidimeru - Jan 12, 2019
今年初のお買い物♪ Jan 02, 2019
あけましておめでとうございます。 Jan 01, 2019
白バック飛ばし Dec 30, 2018

カテゴリ

月別アーカイブ